東園オリジナルなど、その他の商品はこちら

長崎俵物(たわらもの)の歴史は古く、17世紀末の元禄時代にさかのぼります。

その頃の長崎港は国内外の物流拠点として栄え、“俵”に詰めて出荷された海産物は「長崎俵物」と称され、諸国の好評を博しました。とくに干したアワビやナマコ、フカヒレは「俵物三品」として珍重されました。

これにちなんで復活されたのが、平成「長崎俵物」です。厳格な品質基準を充たしたもののみに与えられた、現代の長崎を代表する逸品です。

雲仙では、東園でのみネット販売しております。

 ※「長崎俵物」ホームページ
 http://www.suisan.n-nourin.jp/oh/tawara/

A.長崎俵物塩干品詰合せ
A.長崎俵物塩干品詰合せ
2,858円 (税込:3,000円)


●まあじ開き 2 ●連子鯛開き 2 ●きびなご一夜干し 1 ●しめ旬さば 1 ●あじさくら干し 1

B.長崎俵物塩干品詰合せ
B.長崎俵物塩干品詰合せ
3,334円 (税込:3,500円)


●若ごんあじ開き 2 ●連子鯛開き 3 ●あご丸干し 1 ●サワラタ庵干し 1 ●寒サバタ庵干し 1
C.長崎俵物蒲鉾詰合せ
C.長崎俵物蒲鉾詰合せ
2,858円 (税込:3,000円)


●あじ半月 1 ●地げもん揚げ(とび) 1 ●地げもん揚げ(えそ) 1 ●あご天 1 ●じゃがたら 2 ●じゃこ天 1

D.長崎俵物蒲鉾詰合せ
D.長崎俵物蒲鉾詰合せ
3,334円 (税込:3,500円)


●あじ半月 1 ●地げもん揚げ(とび) 1 ●地げもん揚げ(えそ) 1 ●あご天 1 ●じゃがたら 2 ●じゃこ天 1



【通販法による表示義務】